ブログ

星野が見たWordCamp Tokyo 2012の裏側
- ブログ
こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 2012年9月15日(土)に、WordPressのイベント「WordCamp Tokyo 2012」が行われました。 WordCamp Tokyo 2012 | ワー […]

WordPressにおいて、特定のファイルをアップロードした時や、特定のリンクURLの時に、自動的に指定のアイコン画像を付ける方法
- ブログ
こんにちは。スタッフ&スピーカー&スポンサーとして関わっていましたWordCamp Tokyo 2012が終わり、徐々に日常業務に戻していっている、株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 さて、今日は、WordPres […]

Twitterのツイートボタン、Facebookのいいね!ボタン、Google+のボタン、はてなブックマークのボタンなどを、プラグインを使わずに、四角のボックス形式で設置する方法。
- ブログ
こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 今日は、Twitterのツイートボタン、Facebookのいいね!ボタン、Google+のボタン、はてなブックマークのボタンなどを、プラグインを使わずに、WordPr […]

WordCamp Tokyo 2012に参加すると、きっとある良いこと。
- ブログ
あっ、どうもどうも、こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 WordCamp Tokyo 2012 運営スタッフのリレーブログが絶賛更新中! ということで、 WordPress界の不動産王、加藤さんの「お日 […]

Twitterのつぶやきが3万ツイートになりました。
- ブログ
どうもどうも、こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 Twitterのつぶやきが3万ツイートになりました。約3年3ヶ月で到達。積み重ねですね。わーい。

独自ドメインを取得していて、WebサイトはWordPressを使っているけれど、メールアドレスはGoogle Appsを使っている場合で、かつ、Contact Form 7プラグインでお問い合わせ先の宛先メールアドレスに、同一独自ドメインのメールアドレスを設定している場合は、SMTPの設定が必要となる時があるっぽい。
- ブログ
こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 さて、ブログのタイトル記事の通りなのですが、 独自ドメインを取得していて、WebサイトはWordPressを使っているけれど、メールアドレスはGoogle Appsを […]

WordPress3.5からのデフォルトテーマ「Twenty Twelve」では、style.cssの読み込みはfunctions.phpで行なっている。
- ブログ
こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 少し先の予定ですが、2012年12月に、WordPressは現在のバージョン3.4から3.5にアップグレードされることが予定されています。 同時に、現在のWordPr […]

中国語のWebサイトを作った際に、Contact Form 7プラグインとWP Multibyte Patchプラグインの両方を有効化している場合に、メール送信で起きる文字化けを解消する方法
- ブログ
あっ、どうもどうも、こんにちは。最近、WordPressで、アラビア語のWebサイトを作ったり、中国語のWebサイトを作ったり、アラビア語も中国語も話せないのですが、なぜか制作するWebサイトの言語に幅のある、株式会社コ […]

CPIサーバーのシェアードプランACE01(エース)でWordPressを使うための初期設定まとめ
- ブログ
こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 CPIサーバーのシェアードプランACE01(エース)について、初期状態では、日本語版のWordPressを、上手く使うことはできません。 具体的には、文字化けが起きる […]

CPIサーバーのシェアードプランACE01(エース)でWordPressを使うためのphp.iniの初期設定
- ブログ
どうもどうも、こんにちは。株式会社コミュニティコムの星野邦敏です。 昨日、 CPIサーバーのシェアードプランACE01(エース)でWordPressを使うための.htaccessの初期設定 という記事を書きまして、さきほ […]