コミュニティコムの仕事

株式会社コミュニティコム採用情報 自由な働き方ができるから、パパ・ママにも優しい職場 復業OK、起業したい方、経験を積みたい方、あなたの夢を応援します

狭山市産業労働センター・狭山市ビジネスサポートセンター(Saya-Biz)の指定管理事業者として運営管理を開始いたします。

2025年4月1日より、狭山市産業労働センター・狭山市ビジネスサポートセンター(Saya-Biz)の指定管理業務を、新日本ビルサービス株式会社と株式会社コミュニティコムによる「狭山まちづくり共同事業体」で開始いたしました。

本施設は、商工業および観光の振興、市民の就労支援、勤労福祉の向上に寄与することを目的に設置され、経営相談窓口や、狭山市ふるさとハローワーク、就労相談窓口等が設置されています。

株式会社コミュニティコムは、埼玉県を拠点とした企業として、2012年に大宮駅東口徒歩1分の場所に「コワーキングスペース7F(ナナエフ)」を開設して以降、埼玉県内のさいたま市・川口市・川越市・秩父郡において、シェアオフィス貸会議室シェアキッチンインターネット動画配信スタジオワーケーション宿泊施設など県内11施設の共創空間施設を運営してまいりました。

また、施設の入退室管理として「むじんLOCK」システムを独自に開発し全国約100拠点に導入いただいており、地域メディアとして「大宮経済新聞」「浦和経済新聞」「秩父経済新聞(関連会社:株式会社よこぜカンパニー)」を運営し2013年から約3600の取材と記事配信を行ってまいりました。

このたびの狭山市産業労働センターの指定管理開始にあたり、地域の産業・労働を支える拠点としての役割をより一層果たせるよう、施設の利便性やサービスの質の向上を目指してまいります。

産業労働センターおよびSaya-Bizがめざすもの

地域経済の活性化

地域産業の育成や新規事業の創出を促進するとともに、オープンイノベーションによる企業間連携やアイデアの融合を通じて、狭山市内の中小企業や小規模事業者の成長をサポートします。

創業支援の強化

Saya-Bizを中心とした相談やセミナー、専門家のマッチングなどを通じ、創業を目指す方々へのバックアップ体制を拡充いたします。

地域交流の場の創出

産業労働センターやSaya-Bizを拠点としながら、新たに「コワーキングスペース狭山」を、2025年6月9日にオープンいたします。地域のマルシェも開催し、交流と創造の拠点として、狭山に新たな「つながりの場」を広げてまいります。

就労支援の総合サポート

相談員がキャリア支援や、内職を探している方のご相談にのります。就労相談は予約制、内職相談は予約優先で承ります。

地域ウェブメディア媒体「狭山経済新聞」をスタートします

全国約140地域で展開されている地域ウェブメディア媒体「みんなの経済新聞ネットワーク」にて、「狭山経済新聞」の運営をスタートします。記事公開とともに、Yahoo!ニュースやLINEニュースなどにもコンテンツ配信がされます。

「狭山経済新聞」では、狭山市で開催されるイベントや展覧会、ライブなどのカルチャー情報のほか、ニューオープンのお店や、地元企業・ソーシャルビジネスの新しい取り組み、さらに地元若者たちの間で今話題になっている流行・トレンドまで、「街のハッピーニュース」に特化して情報発信していきます。「まちの記録係」として、ニュースの大小に関わらず、地域にとって有用な情報を取材し、「まちのニュース(=速報)」「 「まちの記録(=アーカイブ)」を日々配信します。狭山市内の産業や観光資源、イベントや新店舗情報などを情報発信し、人が動くことからの地域活性化を目指します。

運営管理に込める想い

コミュニティコムは、地域活性化やコミュニティづくりを得意とする企業として、これまでも各種施設運営やイベント企画を通じ、地域課題の解決や新たなビジネス機会の創出に取り組んできました。

今回、狭山市産業労働センターおよび狭山市ビジネスサポートセンター(Saya-Biz)の指定管理事業者として運営を担当させていただくことで、狭山市内の事業者や起業家のみなさまの頼れるパートナーとして、ご要望に応じたソリューションやサポートを提供しながら、狭山市の産業振興に貢献してまいります。

関連情報

参考リンク

ご利用案内

狭山市産業労働センター
所在地:埼玉県狭山市入間川1丁目3番3号(狭山市駅西口から徒歩約2分)

本プレスリリースに関するお問い合わせ先

株式会社コミュニティコム 担当者:山田
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
https://www.communitycom.jp/mail/